『水無月』6月30日の献立より

夏越の祓に水無月

6月旧暦の名称水無月と呼ばれていますが
京都が発祥の和菓子で水無月というものがあります。
ういろうの上に甘く煮たあずきを乗せ、三角形に切り分けたもので
その形は氷をかたどっているともいわれています。
神社の除災行事である『夏越(なごし)の祓(はらえ)』が行われる
6月30日には水無月を食べて
1年の残り半分の無病息災を願う習慣があります。

材料
・白玉粉    30g
・薄力粉    50g
・牛乳     170g
・グラニュー糖 30g
・粒あん    50g

作り方
①粉類は振ってから牛乳とグラニュー糖と混ぜます。
②だまができないように、こしながら型に流し入れます。
※このとき液を少しとっておきます。
③蒸し器で表面が固まるまで蒸します。
(およそ10分)
④表面が固まったら上に粒あんを乗せます。
⑤粒あんの上から②のときに残しておいた液をかけます。
⑥蒸し器で10~15分蒸します。
⑦粗熱が取れたら型から外し三角形に切ります。

※温かくても冷やしても召し上がれます。