新年度になって初めての避難訓練がありました。
今朝の地震の話から始まり、みんな集中してお話を見聞きしていました👀👂✨
地震が起こるとどうなるかな?身の守り方は?どうやって逃げるのかな?等々
子どもたちなりに学んだこともあったようです💡
- 今日はこの大きな絵本をみるよ!
- どんなお話かな?
- 地震が起こるとどうなるの?
- 興味津々です
- うぐいすさんも真剣に見聞きしています。
- いっぱい学んだよ
- ダンゴムシのポーズで身を守るよ!
- 避難するときの上履きを履く練習もしたよ。
- 防災頭巾も被ったよ
- よし!歩いてみよう♪
- 階段はゆっくりね!
- 消火器発見!
- どこに消火器あるか探してみよう!
- 見つけた!ここにあったよ!
- 給食室にもあったけど色が違ったね
- このボタンは何かな?
- 火事が起きたときに押すと消防車が来てくれるんだって!
- どこに逃げたらいいかのマークを探そう
- こっちにあるかな?
- あった!あった!
- こっちにもあったね!
お話の後は実際に避難する時の上履きや防災頭巾を被って歩いてみたり
消火器・非常口はどこにあるのかなと園内探検も行いました🎵
今日はどんなことをしたかぜひお子さんに聞いてみてくださいね🥰