食育コーナーの展示が変わりました
今回のテーマは『朝ごはんをたべよう』
体調を崩しやすい季節です。
早寝・早起き・朝ごはんでからだのスイッチオン!
生活リズムを整え、免疫力を上げて乗り切りたいですね♪
朝ごはんは一日動くための元気の源です。体や脳が目覚めます。
朝ごはんを食べることで睡眠中に消費したエネルギーや栄養素が補給され『からだのスイッチ』が入ります
たんぱく質をとることで睡眠中に下がった体温をあげる効果も。
ごはんやパンなどの炭水化物は脳のエネルギー源
集中力があがり『あたまのスイッチ』がはいりますので忘れずにとりましょう。
体は朝食をとることで腸がうごいてウンチがしたくなる仕組みになってます
野菜やくだものを食べて腸の動きをうながし『おなかのスイッチ』を入れましょう。
どんな朝ごはんをたべたかな?くるくる回転するおもちゃで朝食に興味がもてるかな?
隣にはウンチのでるしくみを展示
良いウンチを出すことで免疫力もあがります
きょうはどんなうんちがでたのかな?
はと組さんにも朝食をとることの大切さとウンチの話をしました
みんな真剣にきいてます
最後にウンチに関する絵本を読みました(おなかのこびと / よしむらあきこ作)